かるぺたの自分用メモ
【このブログについて】
いらっしゃいまし。一人でもぞもぞやってます。Aboutこのブログは 主にCardWirthのシナリオ作成について、私かるぺたが自分用メモ置き場に作成したものです。作成日誌やこまごました話を置く、裏庭のような場所です。CardWirthシナリオのアップロード情報やアップデート情報などは以下のメインサイトの方に置いています。[かるぺたのほそみち]https://karpetta.wixsite.com/siteCardWirthとは何ぞやという方へ、念のため以下公式サ...
2020
/
06
/
10
未分類
今日の動き
爽やかな、何もしていないのに健全な朝が訪れる、この季節が一番好き。さて今回は、過去に弄ったコンテンツツリーを応用する目的で、元にするコンテンツツリーを見直します。コンテンツツリーの内容は、 迷宮シナリオ作成時の、階層内にある複数部屋にイベントを割り振るというもの。例えば、1階で起こる 敵との遭遇、罠との遭遇、NPCとの遭遇といったイベントを、その階にある 部屋1,部屋2, 部屋3, ... など全部屋へランダムに振...
2023
/
09
/
11
今日()の動き
*SKシステムについて (2)
*本記事は、記事移転の関係で、作成時期と投稿時期が異なります*ノート(1) は、文章作成日が去年の12月末、拙作「ゴブリンの洞窟SK」の公開より 前 になります。 ( ノート(1):https://karpetta.blog.fc2.com/blog-entry-27.html )それから2作のシナリオを公開してみて、(2作目のほうは現在正式公開していませんが)クラスクーポンを用いたシステムについての自分の考えが変わっていきました。SKシステムの概要や作成動機などについて...
2023
/
07
/
30
SKシステム
*SKシステムについて (1)
*本記事は、記事移転の関係で、作成時期と投稿時期が異なります*自作シナリオ「ゴブリンの洞窟SK」「隠居魔術師の生存確認」にて使用・公開したクラスシステムについて、作成動機とかシステムの使用感とか。各クラス能力についてはここでは省略します。このクラスシステムは作成当初「SKシステム」と呼んでました。SKとは Sense (感知) Knowledge (知識)これらの頭文字をとった、というだけの理由です。システムに名前があった...
2023
/
07
/
30
SKシステム
『隠居(以下略)』シナリオにおける、SKシステムに関する説明の変更
拙作『隠居魔術師の生存確認』内の設定画面で行われる、SKシステムに関する話です。設定画面の「説明」カードの説明内容が長文化してきて読みにくかったので、内容を省略して、元の文をこちらへ抜き取りました。↓クラスと能力について 本シナリオでは、 特定の クラス (職業) クーポンを 所持するPCがいる場合、 そのPCはフレーバー的に 感知系・知識系能力を持つ とみなされます。 感知系・知識系能力は 各クラスに設定さ...
2023
/
07
/
30
SKシステム
プロフィール
かるぺた
概要は【このブログについて】をご覧ください。
何かありましたら、
・メインブログにあるご意見箱
・連絡先メールアドレス
よりご連絡ください。
最新情報
【このブログについて】 (06/10)
今日の動き (09/11)
*SKシステムについて (2) (07/30)
*SKシステムについて (1) (07/30)
『隠居(以下略)』シナリオにおける、SKシステムに関する説明の変更 (07/30)
カテゴリー
未分類 (4)
SKシステム (4)
公開シナリオについて (7)
今日()の動き (6)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/07 (4)
2023/04 (6)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2022/10 (1)
2022/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (1)
2020/06 (1)